top of page
oaoからのお知らせと、暮らしの専門家によるブログ
News
no+e 始めました。

これからアップするコラムや、今までに書きためたコラムは、no+e にもアップしていきます。下記のQRコードより oaoライフフィッターズをフォローください!
no+e にアップされるとお知らせが届き、すぐ読めて簡単便利。
マンションライフに役立つお話をお届けしていきます。

Blog
検索


well beingな暮らしとは?
最近耳にする事も多くなったのではないでしょうか。 well being 心身共に満たされている状態。 住まいは幸福感や健康とは切り離せない関係ですよね。 しかし、日々の日常的な事でいざ考えてみると自分にとって今の住まいがどんな影響を与えているか分からない事が多い気がします。...

穴井 真梨乃
2023年3月10日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


ライフステージの変化に対応するリノベーション
こんにちは! ライフオーガナイズー®の清水です。 昨年の師走にoaoにリノベーションとインテリアコーディネートをご依頼下さったO様宅に、年明けの先月、6時間の整理収納片づけのオーガナイズサポート作業を行ってきました。 初回のヒアリングと実測に、インテリアコーディネータの辻さ...

清水美恵子
2023年2月3日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント


50代のリノベで検討すべき3つのこと。
私にマンションリノベをご依頼くださるお客様の半分くらいはアラフィフのお客様です。 お子様も成長したし、60歳という区切りが見えてきて、大きなライフスタイルの変化を迎えます。 30代の頃とは人生感も変わってきますよね。 私は、色々なお客さまの住まいにたずさわってきた中で、...

ツジ チハル
2023年1月23日読了時間: 6分
閲覧数:23回
0件のコメント


リノベ前にしておいた方がよい「片づけ」について
こんにちは!ライフオーガナイザー®の清水美恵子です。 oaoでは、住まいの選択前に必ず行うべきFits Your Life? 7つのチェック項目に ☑︎ 住まいの所持品を必要なものだけに整理。分量を把握し、間取りやリノベ案の収納スペースに落とし込む を上げています。...

清水美恵子
2022年12月25日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント


閲覧数:67回
1件のコメント


暮らしのSDGS フードロスを無くす収納の見直し
こんにちは!ライフオーガナイザー®の清水です。 今日は暮らしのSDGS「家庭内のフードロスを無くす収納の見直し」についてお話しいていきます。 世界の貧困地域で飢餓が発生している一方で、先進国では食べられる食品が大量に廃棄されているという現状があります。...

清水美恵子
2022年11月13日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


インテリア環境と健康の関係
暮らしに対するインテリア環境は視覚的な影響だけではなく 健康にも影響しているのではないか、と医療の場でもインテリアの重要性が考えられてきています。 より身近な住まいの環境はどのように影響していくのでしょうか? まず、照明(光)の影響力はすごく大きいと考えられています。...

穴井 真梨乃
2022年11月4日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


あなたの知らない世界?輸入壁紙のすゝめ
インテリアデザイナーのツジです。リフォームの際に、圧倒的なインパクトを打ち出したり、イメージを演出するのに最も効果的な物は輸入クロスではないかと思います。 あらゆる色柄の美しい壁紙が星の数ほどあるのです。 でも、日本では、そのようなクロスを使っているお部屋はあまり目にしない...

ツジ チハル
2022年11月1日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


老後生活資金のための保険 3選
ファイナンシャルプランナーの平田純子です。 今回は、超長寿社会を生き抜くための保険の活用術のお話です。 日本の国民は保険好きで知られています。 中でも女性は、投資には消極的な人も、 保険にはたくさん入っているという傾向が強いように感じます。...

平田 純子
2022年10月9日読了時間: 3分
閲覧数:10回
0件のコメント


家族のウェルビーイング(心身の健康や幸福)が高まる家事の効率化のために
こんにちは!ライフオーガナイザー®清水です。 料理や洗濯、掃除に名もなき家事まで、一日の間にする家事はたくさんあります。 家事の優先度を決めたり、家族間で分担をしたり、家事をより効率化するための方法の一部を今日は3つご紹介します。 ◇家事の優先順位を決める...

清水美恵子
2022年9月30日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


家計の見直し 何からやるべき?!
こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの平田純子です。 貯金ができない! 家計の見直しをしたい! でも何から手を付ければいいの? お悩みの方、たくさんいらっしゃいますね。 今回は、ズバリ! 家計の見直し、何からやるのが効果的?! にお答えします。...

平田 純子
2022年9月1日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


理想のクローゼットを手に入れるために
ライフオーガナイザー®の清水です。 今日は理想のクローゼットについてのお話です。 着ないのに捨てられない…というお悩みが多い洋服。 理由は「まだ着れる」から。 食品と違って洋服には「賞味期限」や「消費期限」といったタグが付いていないので、見極めの判断が難しいです。...

清水美恵子
2022年8月29日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


住居費と人生観について。その3DIE WITH ZERO という考え方。
私の同級生が別荘を探して海や山などいろいろなところを、定年退職したばかりのご主人と見て回っています。 「中古でいいの。千春、リノベしてね!」 もちろん! 「私たち、後10年しかないと思うの、本当にやりたいことができる時間は。...

ツジ チハル
2022年8月24日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント


住居費と、人生観について。その2 目先のリノベ予算より、毎月の家計のチリツモが、人生を大きく左右する!
生涯のマネープランの中で考えると、一時的に発生するリノベ費用のちょっとした予算オーバーより(ちょっとの度合いは人によりますが)、毎月毎月の家計の積み上げのチリツモの方が、長い年月(10年20年)で考えるとよほど大きな問題になる・・・ということをファイナンシャルプランナーとお...

ツジ チハル
2022年8月23日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


住居費と、人生観について。その1.お金の使い方は、人生観を最も映し出すもの⁉︎
インテリアデザイナーのツジです。 oaoのサービスが始まって半年。1歩づつですが着々と進んでおります。 oaoは、住まいにまつわる様々なプロフェッショナルがチームとなってマンションの住み替えや、リノベなどのコンサルティングを承っております。...

ツジ チハル
2022年8月22日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


「減らす」「手放す」ことがしやすくなる モノの分け方
こんにちは!ライフオーガナイザー®の清水です。 片づけの方法は雑誌やメディアなどで様々な表現がされていますが、ライフオーガナイズの片づけのプロセスは4ステップなります。 ①全部出す ②分ける ③収める ④維持する 今日は、②の「分ける」について少し詳しくお話していきます。...

清水美恵子
2022年8月8日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


「捨てる」から始めない片づけを!
こんにちは! ライフオーガナイザー®の清水です。 「片づける」=「捨てる」、そう思っている人が多いのではないでしょうか? 「捨てる」のが苦手な人にとっては、それはいきなり苦手なことに向き合うことになります。苦手な事には心理的な抵抗が起こりますので、片づけにストップがかかっ...

清水美恵子
2022年7月18日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


涼しい暮らしのプラスα
梅雨があっという間に過ぎ去り、今年もさらに暑くなりそうな夏が来ますね。 クーラーにプラスして涼しい暮らしが送れる準備をご紹介致します。 ①直射日光を遮る 窓から入る日差しの暑さを遮るのに遮熱カーテンや、遮光カーテンを利用する事で日光をシャットアウトできます。...

穴井 真梨乃
2022年7月14日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント
bottom of page