節水トイレのはなし
今のトイレは節水ですよ!という言葉を見たり、聞いたりしたことがある人は多いのではないでしょうか。
約30年前のトイレ、1回に何Lの水で流しているかご存じですか?
正解は1回に13Lの水を流しています。最新のトイレは一番水を使わない商品だと大3.8L/小3.3Lというくらい節水なんです。

在宅勤務が増えた今、節水トイレに替えることで光熱費を抑えることができますよ。
我が家のトイレはまだ年数経ってないし、そんなに節水変わらないんじゃない?と思ったかたもいるかと。そうなんです、便器が何年前のモノなのかによって替えた方が良いか今のままで良いかの判断が必要です。
1990年頃から10Lを切るトイレが出てきたものの、2007年頃までは大6L/小5Lとまだまだ水を使うトイレでした。(それでも13Lと比べたら半分!)
それ以降はメーカーにより違いますが現在の節水トイレに近い数値のトイレとなっています。

15年以上前のトイレをお使いの方はトイレを交換することを検討してみてはいかがでしょうか。
30年前のトイレのままという方はもちろん交換をおすすめします!
15年前のトイレも、1日に何度もトイレに入る、家にいる家族が多いなんてご家庭はぜひ交換をおすすめします。
節水だけでなくおしゃれなトイレもあるのでぜひチェックしてみてくださいね。
参照
一般社団法人 日本レストルーム工業会HP
https://www.sanitary-net.com/history/transition.html
TOTO
https://jp.toto.com/products/toilet/
参考
LIXIL
https://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/
Panasonic
https://sumai.panasonic.jp/toilet/