㈱ハチハウス、宅地建物取引士の青木です。
不動産会社の後輩であった女性がご主人と子供二人の四人家族で東京近郊で暮らしています。マイホームの購入を考え、しばらく東京のマンションを探していました。ところがここ最近、長野県への移住を決意。現在、自然豊かなエリアでお家を建てています。
コロナ禍でリモートワーク中心となった夫の仕事の状況が今後も続きそうなこと。 子供を自然の多いところで育てたいこと。などが大きな理由のようです。
また、私の父も最近、伊豆に住宅をつくり、東京との二拠点生活を始めました。家に引いた温泉のお風呂や大きな庭でのガーデニングなどを楽しんでいます。
インターネットの普及やコロナ禍をきっかけに、やっと日本でも、地方での暮らしに興味を持つ都会人が増えて来ました。移住や二拠点生活のメリットデメリットは多く紹介されていますが、私が気づいたポイントを。
(oaoのサービス範囲は基本的に東京エリアのマンションとなりますが、住まいや暮らしの選択肢として今回はこのテーマに触れてみました)
1、まずは民泊や賃貸で住んでみる
旅行で訪れてその場所がとても気に入っても、実際に居住するとまた違う印象を持つかも。 まずは、Airbnbなどでプチ居住を体験しましょう。 できれば春夏秋冬ごとに気候を確認したり、買物や生活に必要な施設を訪れたり。移住の場合は、子供の学校を調べたり、近隣の病院なども調べておくのも重要です。
2、地元の人とのコミュニケーションが大切!
いよいよその土地が気に入りました。 東京で住まいを購入する場合はネットで探したり、大手の不動産屋、マンション業者やハウスメーカーとのコンタクトで進めることが多いですが、地方の場合は地元の不動産屋さんや工務店さん、近隣の人などと積極的にコミュニケーション取りましょう。 都会育ちには気づかない情報がたくさんあります。 特に、雪の多いエリアなど、東京でしか暮らしたことのない人には色々とアドバイスをもらえる状況をつくることが大切。 家を建てるなら、近隣の理想的なお家の方に情報を教えてもらうことも良いかも。
3、住民票を移すのか?
住まいの購入には様々なお金のことが発生し、税金などの補助があります。まずはどこまで、「自分のメインの住まい」とするのか?が大きなポイント。 前述の後輩の長野のパターンは通常のマイホーム購入として考えればよいですが、私の父のように二拠点生活(あくまでも住民票は動かさずにセカンドハウスとして使う)場合は、いろいろと注意が必要。 まずセカンドハウスや別荘では、通常の住宅ローンが使えません。(私の父の場合は年齢的にも通常の住宅ローンは厳しいのですが。。) セカンドハウスとしての使用の場合にはセカンドハウスローンという選択肢があります。 金利が通常の住宅ローンより高いのがネックですが、固定金利のフラット35では、より使いやすい商品も。是非調べてみてください。
セカンドハウスの場合、残念ながら税金の住宅ローン控除は受けられません。
注意ポイントも様々ある移住・二拠点生活ですが、希望があるなら人生のうちで是非実行してみましょう! 実行しても、一生というわけではなく、また年齢を重ねたら便利な都会に戻るなど、臨機応変に考えてみることも良いと思います。
#マンション選び #東京マンション #マンション探し #東京不動産 #中古マンション #新築マンション #リノベーションマンション #リノベマンション #宅地建物取引士 #oao #二拠点生活 #移住 #別荘 #
Comments