top of page

家計を守る片づけの効果

更新日:2023年9月9日

こんにちは! ライフオーガナイザー®の清水美恵子です。


昨年(2022年)から消費者物価が40年ぶりの値上がりをしています。

モノやサービスの値上がりは、私達の家計にじわじわと影響を及ぼしてきています。


そこで今日は、そんな家計を守るための片づけの効果についてお伝えしていきます。



1. 引き出しやクローゼットなどの整理整頓による節約


片づけることで、自分の持っているモノの把握ができるようになります。

しまいっぱなしになっていた引き出しやクローゼットなどの整理をしてみると、多くのモノを持っていることに気付きます 「こんなところにあったのか~。」とお宝を発見するなんてことも。

さらに、整理整頓をすることで必要なモノを見つけるのが簡単になり、買い物の重複購入や無駄な買い物を防ぐこともできるようになります。

特に、冷蔵庫や食品ストックなどの整理整頓はフードロスを防ぐ上でも特に有効です。






2. 買い物リストの効果的な活用:

片づけをすることで、自分の持っているモノや、必要なモノ、大事にしたモノの思考の整理が進むことで、


自分にとって本当に必要なモノのや不足しているものの買い物リストが作成しやすくなります。

具体的な目標を持って買い物に行くことで、無駄買いを避けることができ予算を守ることになります。






3. 不要な物を売る・寄付することで収入を得る

片づけを行った際には、不要なモノを見つけることがあります。

それらを売却したり寄付したりすることで、収入を得ることができます。


また、寄付は税金控除の対象となることもあるそうです。



4. サービスの利用の見直し

片づけをすることで、持っているモノや資源を活用することができるようになります。

それによって、サービスの利用を見直すきっかけにもなります。


例えば、持っている食材を使って自炊することで外食費を節約したり、自宅にあるもので修理や掃除をすることで修理代や掃除代を節約することも。


やろうと思って買ったけど使っていなかった!というモノを発見することは、めずらしくありません。



片づけは一見面倒な作業かもしれませんが、これらの効果を活かすことで、無駄や浪費を省き、家計を守る効果が期待できます。


物価が上昇している今、ぜひ取り組んでみてください。


oaoでは、片づけだけでなく不用品の手放し方のサポートもしています。住み替えをお考えの方は、是非トータルサポートのoaoのサービスをご検討ください。

最新記事

すべて表示
bottom of page