はじめまして! インテリアデザイナーのツジチハルです。
そもそも、どうしてoaoのサービスを始めようと思ったのか?
それは、お客さまの家のリノベや、インテリアデザインを依頼されたときに感じる、ある思いからでした。

「新しいマンションを買いました。家具を買おうと思ったんですがうまくレイアウトできないし、収納も足りない気がします。で、ありきたりなインテリアではなくおしゃれにして欲しいんです。クロスの張り替えや、必要に応じて間取りも変更してください!これがその図面です。」
かしこまりました!と受け取るのですが、心の中で(えー、どうしてこの間取りを選んでしまったのですかぁ?💦……買う前に相談して欲しかったぁ!他にも間取りあったはず……)と思うことが多々ありました。

他にも、「すぐ近くの中古マンションを買って、住みかえる事にしました。今よりだいぶ広くて、築浅です!内装をリフォームしたり、キッチンを新しくすれば綺麗になりますよね! お打ち合わせお願いします。」
はーい、それでは現在のご自宅にお伺いさせていただきます!と言ってお打ち合わせを始めてみると……
(あれ?今のマンションの方が、平米数は少ないけど全然無駄のない間取りかも。適材適所に収納もあるし、日当たりもいいし。もしかしたら、買い替えの費用や差額の持ち出し分を、このマンションのリフォームに当てた方が、より思い通りの住まいにできたんじゃないかな……。もっと早くお会いできていたなら……)なんて心の中で思うこともありました。
とりわけ、都内のマンションは、制約のある広さの中で作るわけですから、思うような間取りが少ないのもわかります。
だからこそ、買う前に相談して欲しいのです。

でも、日本ではまだまだマンションの購入や住み替え時に、その中での暮らし方をシミュレーションすることから始めるという発想がありません。
「中のことは買ってから考えればいいじゃん!方式」のままなんです。
なので、私に購入前に相談する発想は微塵も芽生えないわけです。
むしろ、えー買う前に相談できるんですかぁ?って感じですよね?
マンション選びの相談ができるのは不動産屋さんか、スーモでしょ?って思いますよね。
どうしたら、買う前に相談してくれるんだろう……。
今の住まいに不満を感じた人が、住み替えかリノベか迷っている段階や、
どうやって今の不満を解消したらいいのだろうと悩んだ段階で相談していただくには……
と考え続けました。

買う時に不安なことってなんだろう?
それはきっとお金のこと。
どんな不満が多いのだろう?
都心に近いほど収納に対する不満を解消したいと思っているみたい。
どんなことを相談したいと思っているのだろう?
それは「自分に合う家」はどんな家なのかということ。
そういったことが様々なデータからも浮かび上がってきました。

それならば、そう言ったお金の不安や、解決したい収納問題や、理想のインテリアのことまでワンストップで相談できるサービスを始めれば、もっと早い段階から相談していただけるのではないか? できるだけ早くお会いできたなら、幅広い選択肢の中から、より「自分に合う家」を提案できるはず。
そんな思いに賛同してくれる仲間が集まり、oaoは産まれたのでした。
「マンションライフ、そろそろ何んとかしたいな……」と思ったらぜひ思い出してくださいね。では最後に早口ことば3回いってください!
あなたに……
オアイシタイノオアオデス
オアイシタイノオアオデス
オアイシタイノオアオデス!!
覚えてくれました?笑
Hozzászólások