top of page

部屋のイメージを左右するクロスのはなし

部屋で最も面積を占めるクロス。壁、天井の仕上げにクロスは最も多く使われます。

そのクロス、いくつか種類があるんです。

今回はビニールクロス、オレフィンクロス、布(織物)クロス、紙クロスについてお話します。


ビニールクロス
ビニールクロス 参照:sangetsu HP

一般的に使用されることが多いのがビニールクロス。色柄の種類が豊富で機能性(防かび、抗菌、表面強化、消臭、撥水等)を兼ね備えたクロスもあります。厚みもリフォーム用に分厚いものから薄いものまであり、使用する場所によって使い分けることができます。

例えば・・・壁紙を交換するだけの部屋はリフォーム用のクロスを使う、下地から変えるところは薄手でもデザインの気に入ったものを使う等。

また水まわりは撥水性や表面強化の機能を兼ね備えたクロスを使用したり、トイレは消臭といったように場所によって選ぶものオススメです。


ビニールクロスの代替品として普及しつつあるオレフィンクロス。ビニールクロスの原料は塩化ビニールですが、オレフィンクロスはポリエチレンやポリプロピレンといった原料を使用し環境に配慮したクロスになっています。ビニールクロスとほぼ同様の特徴を兼ね備えていますが取り扱いメーカー少ないです。


布クロス
布クロス 参照:tomita HP

繊維素材・科学繊維で作られる布クロス。繊維素材の織り模様が上質な空間を生み出します。肌触りも温かな温もりを感じます。ただし一度汚れるときれいにすることが難しいので小さなお子様や壁を汚してしまうペットがいる家庭にはオススメしません。


紙クロス
紙クロス 参照:MANAS HP

紙クロスは輸入物が多く日本のメーカーではなかなか出会えないデザインのモノが多いです。中には和紙のクロスもあり和の良い雰囲気に仕上げることができます。紙素材は音を吸収し、空気を通してくれる特徴があります。ただし紙クロスは薄手のため下地の凹凸が出やすかったり、一度汚れるときれいにすることが難しいものが多いです。


お部屋のクロスを選ぶとき、それぞれの特徴を考慮しつつ最適なものを選んでくださいね。種類の多さに圧倒されますがワクワクしてきますよ。


sangetsu HP:https://www.sangetsu.co.jp/product/detail/RE53173/

tomita HP:https://www.tominet.co.jp/lp-ori/

MANAS HP:https://interiorlibrary.manas.co.jp/products/detail/20265638


最新記事

すべて表示
bottom of page