top of page
oaoからのお知らせと、暮らしの専門家によるブログ
News
no+e 始めました。
これからアップするコラムや、今までに書きためたコラムは、no+e にもアップしていきます。下記のQRコードより oaoライフフィッターズをフォローください!
no+e にアップされるとお知らせが届き、すぐ読めて簡単便利。
マンションライフに役立つお話をお届けしていきます。
Blog
検索
清水美恵子
2024年2月16日読了時間: 3分
「小さな片づけ」と「大きな片づけ」について
こんにちは!ライフオーガナイザー® メンタルオーガナイザーの清水美惠子です。 家全体がモノでいつもごちゃごちゃ、何で片付かないんだろ?、どこから片付ければいいのかわからない……。 このようなお悩みの相談を受けることがあります。...
閲覧数:15回0件のコメント
清水美恵子
2023年11月24日読了時間: 2分
どんな僕でいる?どんな今日を生きる?
こんにちは!ライフオーガナイザー®の清水美恵子です。 2023年10月からテレビ東京で毎週金曜の深夜に放送されている、 西島秀俊と内野聖陽のダブル主演のドラマ「きのう何食べた?」という、大好きなドラマがあります。 常に自分の心に正直で、お互いを思いやって暮らしている姿が気持...
閲覧数:21回0件のコメント
清水美恵子
2023年10月13日読了時間: 2分
衣更えとクローゼットの見直し
こんにちは!ライフオーガナイザー®の清水美恵子です。 「クローゼットがあふれてしまって何とかしたい!」 「沢山の服を持っているのに、着る服が無い!」 「着ない服が手放せない!」 そんなお悩みを多く聞きます。 そんなクローゼットの片づけをしたいと思っている方に、衣更えは絶好...
閲覧数:7回0件のコメント
清水美恵子
2023年9月1日読了時間: 2分
家計を守る片づけの効果
こんにちは! ライフオーガナイザー®の清水美恵子です。 昨年(2022年)から消費者物価が40年ぶりの値上がりをしています。 モノやサービスの値上がりは、私達の家計にじわじわと影響を及ぼしてきています。 そこで今日は、そんな家計を守るための片づけの効果についてお伝えしていき...
閲覧数:6回0件のコメント
清水美恵子
2023年7月22日読了時間: 3分
スッキリとしたクローゼットにするために
こんにちは!ライフオーガナイザー®の清水美恵子です。 先日、「着たい」けど「着れない」服はどうしたら良いのか?と聞かれました。 その様な服が多くて、片づけが進めれらないと悩んでいらっしゃるとのことでした。 「着たい」という感情と、「着れない」という現実が入り混じった状況です...
閲覧数:6回0件のコメント
清水美恵子
2023年6月9日読了時間: 3分
部屋の目的と用途を考えてみよう
こんにちは!ライフオーガナイザー®の清水美恵子です。 前回「日本の住まいと暮らしの変遷」についてのブログを書きました。 日本における住まいと暮らしは、ここ100年の間に大きく変化しています。 日本の和風デザインの住宅は自然と調和した住宅が多く、お庭などを含めて日本文化の美を...
閲覧数:8回0件のコメント
清水美恵子
2023年5月1日読了時間: 2分
日本の住まいと暮らしの変化
こんにちは!ライフオーガナイザー®の清水美恵子です。 先日、全国旅行支援を利用して愛媛県松山市の道後温泉+しまなみ海道を尾道までレンタカーでドライブする旅をしてきました。 道後温泉では創業390年の、夏目漱石や正岡子規の詠んだ句も残されている老舗旅館に宿泊しました。...
閲覧数:4回0件のコメント
清水美恵子
2023年3月19日読了時間: 2分
自分時間を楽しむ暮らしのために
こんにちは! ライフオーガナイザー®の清水です。 昔と比べると何かと便利な世の中になっているはずなのに、「時間が無い」とお悩みの方は多いのではないでしょうか? そこで今日は暮らしと時間について考えてみたいと思います。 1日の時間は大きく3つに分けられます。 ① ...
閲覧数:9回0件のコメント
清水美恵子
2023年2月3日読了時間: 3分
ライフステージの変化に対応するリノベーション
こんにちは! ライフオーガナイズー®の清水です。 昨年の師走にoaoにリノベーションとインテリアコーディネートをご依頼下さったO様宅に、年明けの先月、6時間の整理収納片づけのオーガナイズサポート作業を行ってきました。 初回のヒアリングと実測に、インテリアコーディネータの辻さ...
閲覧数:11回0件のコメント
ツジ チハル
2023年1月23日読了時間: 6分
50代のリノベで検討すべき3つのこと。
私にマンションリノベをご依頼くださるお客様の半分くらいはアラフィフのお客様です。 お子様も成長したし、60歳という区切りが見えてきて、大きなライフスタイルの変化を迎えます。 30代の頃とは人生感も変わってきますよね。 私は、色々なお客さまの住まいにたずさわってきた中で、...
閲覧数:23回0件のコメント
清水美恵子
2022年12月25日読了時間: 3分
リノベ前にしておいた方がよい「片づけ」について
こんにちは!ライフオーガナイザー®の清水美恵子です。 oaoでは、住まいの選択前に必ず行うべきFits Your Life? 7つのチェック項目に ☑︎ 住まいの所持品を必要なものだけに整理。分量を把握し、間取りやリノベ案の収納スペースに落とし込む を上げています。...
閲覧数:13回0件のコメント
清水美恵子
2022年11月13日読了時間: 3分
暮らしのSDGS フードロスを無くす収納の見直し
こんにちは!ライフオーガナイザー®の清水です。 今日は暮らしのSDGS「家庭内のフードロスを無くす収納の見直し」についてお話しいていきます。 世界の貧困地域で飢餓が発生している一方で、先進国では食べられる食品が大量に廃棄されているという現状があります。...
閲覧数:6回0件のコメント
清水美恵子
2022年9月30日読了時間: 2分
家族のウェルビーイング(心身の健康や幸福)が高まる家事の効率化のために
こんにちは!ライフオーガナイザー®清水です。 料理や洗濯、掃除に名もなき家事まで、一日の間にする家事はたくさんあります。 家事の優先度を決めたり、家族間で分担をしたり、家事をより効率化するための方法の一部を今日は3つご紹介します。 ◇家事の優先順位を決める...
閲覧数:15回0件のコメント
清水美恵子
2022年8月29日読了時間: 2分
理想のクローゼットを手に入れるために
ライフオーガナイザー®の清水です。 今日は理想のクローゼットについてのお話です。 着ないのに捨てられない…というお悩みが多い洋服。 理由は「まだ着れる」から。 食品と違って洋服には「賞味期限」や「消費期限」といったタグが付いていないので、見極めの判断が難しいです。...
閲覧数:17回0件のコメント
清水美恵子
2022年8月8日読了時間: 2分
「減らす」「手放す」ことがしやすくなる モノの分け方
こんにちは!ライフオーガナイザー®の清水です。 片づけの方法は雑誌やメディアなどで様々な表現がされていますが、ライフオーガナイズの片づけのプロセスは4ステップなります。 ①全部出す ②分ける ③収める ④維持する 今日は、②の「分ける」について少し詳しくお話していきます。...
閲覧数:12回0件のコメント
清水美恵子
2022年7月18日読了時間: 2分
「捨てる」から始めない片づけを!
こんにちは! ライフオーガナイザー®の清水です。 「片づける」=「捨てる」、そう思っている人が多いのではないでしょうか? 「捨てる」のが苦手な人にとっては、それはいきなり苦手なことに向き合うことになります。苦手な事には心理的な抵抗が起こりますので、片づけにストップがかかっ...
閲覧数:12回0件のコメント
清水美恵子
2022年6月27日読了時間: 3分
リノベーションは収納の希望をを叶える最大のチャンス!
こんにちは! ライフオーガナイザー®の清水です。 現在、oaoのサービスをご利用頂いておりますクライアントのK様。 15年お住みになられたマンションのリノベーションをご希望されています。 リノベーションをご希望された主な動機は3つ 1.家全体の明かり問題:...
閲覧数:21回0件のコメント
清水美恵子
2022年6月6日読了時間: 2分
片づけられない人はモデルルームに憧れる?!
こんにちは! ライフオーガナイザーの清水です。 「片づけられない人はモデルルームに憧れる」という調査結果があるそうです。 素敵なモデルルーム、確かに憧れますよね!! おしゃれなインテリアと素敵な雑貨が整然とならんでいる空間。...
閲覧数:22回0件のコメント
ツジ チハル
2022年5月31日読了時間: 2分
物を沢山持つ不自由さからの解放!それは人生のリノベ。
インテリアデザイナーのツジです。マンションリノベがブームです。 oaoにも、リノベのお問合せや、ご依頼が届いています。 私たちは、他のリノベやさんと異なるアプローチをします。 プランニングをする前に、 oaoのライフオーガナイザーがお客さまのご自宅にお伺いして、所持品の量や...
閲覧数:16回0件のコメント
清水美恵子
2022年5月16日読了時間: 2分
利き脳タイプ別の片づけ傾向
今日は、利き脳についてご説明します。 片づけの正解はひとつではありません。 物を選ぶ基準や価値観、家族構成、生活習慣、得意不得意が人によって違うように、片づけ方も十人十色。なので、自分や家族に合った正解を見つけていく必要があります。...
閲覧数:15回0件のコメント
bottom of page