
top of page
News & Column
oaoからのお知らせと、oaoライフフィッターズによるお役立ちコラム
検索




青木 歩実
- 2022年10月21日
- 3 分
初めての中古マンション 購入
㈱ハチハウス、宅地建物取引士の青木です。 都心のマンション価格はここ数年でかなり上がりました。特に東京の新築マンション価格は2021年と2019年を比べても約14%アップしています。(㈱不動産経済研究所調べ) そこで、中古マンションを検討・購入する人がとても増えています。 ...
閲覧数:11回0件のコメント


青木 歩実
- 2022年9月8日
- 3 分
東京都心マンション 車事情
㈱ハチハウス、宅地建物取引士の青木です。 近年、都心で車を保有する若い世代は減少しています。JRや地下鉄、私鉄などの電車やバスの交通網が網の目のように張り巡らされている東京都心。また自転車を愛好する人も増え、自家用車がなくても十分便利に生活できます。 しかし、車が大好き!ド...
閲覧数:9回0件のコメント


穴井 真梨乃
- 2022年8月25日
- 2 分
重要事項説明書とは❓
お部屋を自分で契約した事がある方は耳にした事があるのではないでしょうか。 不動産を契約する前に行われる重要事項説明。 書面にて交付される内容を読み合せるので長〜いお話を聞き正直退屈だなぁと思う事も… しかし大切な内容をしっかり説明するための時間なので是非どんな事が書かれてい...
閲覧数:8回0件のコメント


青木 歩実
- 2022年8月18日
- 2 分
東京マンション選びのポイント<バスのアクセスも検討!>
㈱ハチハウス、宅地建物取引士の青木です。 コロナ禍により働き方が大きく変わり、お勤めの企業や業種によっては、今後この感染症が収まってもリモートワークと通勤の共存という話をよく聞きます。 住まい選びも既存の価値観に縛られることなく、日々変わるライフスタイルに合わせて柔軟に考え...
閲覧数:4回0件のコメント


青木 歩実
- 2022年7月28日
- 3 分
東京マンション選びのポイント <持ち家か賃貸か?>
㈱ハチハウス、宅地建物取引士の青木です。 今回は持ち家か賃貸か?というお話を。 単刀直入に言うと、どちらが経済的に得か?ではなく、住まいに何を求めるか?という話です。それぞれのメリットデメリットを比較しましょう。 持ち家のメリット...
閲覧数:11回0件のコメント


青木 歩実
- 2022年7月7日
- 2 分
東京マンション選びのポイント <ポータルサイトでの物件探し>
㈱ハチハウス、宅地建物取引士の青木です。 中古マンションを選ぶ時、不動産屋の店頭で相談ではなく、大手の不動産ポータルサイトで探す人が多くなりました。 販売されている多くの物件を幅広く、素早く検索できることは大変便利。ただし、ポータルサイトだけで本当に希望する暮らしが実現でき...
閲覧数:10回0件のコメント


穴井 真梨乃
- 2022年6月23日
- 1 分
タワーマンションのメリットデメリットとは?②
前回に続いてタワーマンションのお話をします。 今回はメリットについてのご紹介です。 ①好立地が多くアクセスが良い 多くのタワーマンションは戸建住宅などが立ち並ぶ土地に比べ駅近くや商業施設などが近接している場合が多いです。...
閲覧数:7回0件のコメント


青木 歩実
- 2022年6月15日
- 3 分
東京マンション選びのポイント <新築か中古か? その2 中古編>
㈱ハチハウス、宅地建物取引士の青木です。 前回5/26のブログにひきつづき、今回は「中古」物件の特徴を押さえておきましょう。(前回同様、建物の建築や住宅ローン・各種税金などに関しては他の専門oaoスタッフにお任せして、私からは共有部分の設備や購入方法などを中心に。。)...
閲覧数:14回0件のコメント


穴井 真梨乃
- 2022年6月2日
- 2 分
タワーマンションのメリットデメリットとは?
近年、様々な地域で建設が行われているタワーマンション。綺麗な景色を見ながら暮せるって憧れですよね!しかしタワーマンションはなぜか購入後に後悔する。と言われがち…しかし、それは戸建住宅やアパートなどと同様にメリット、デメリットを知り自分に合った選択ができていれば問題がない事!...
閲覧数:13回0件のコメント


青木 歩実
- 2022年5月26日
- 4 分
東京マンション選びのポイント <新築か中古か? その1 新築編>
東京マンション選びのポイント <新築か中古か? その1 新築編> ㈱ハチハウス、宅地建物取引士の青木です。 マンション購入を思い立ったら、まずは「新築」か、「中古」かを考える人が多いと思います。 oaoでは、あななたの暮らしにベストな住まいづくりを実現するためにリノベーショ...
閲覧数:18回0件のコメント


穴井 真梨乃
- 2022年5月12日
- 2 分
内覧のポイントとは?
最近では現地に行かず、室内動画や360度カメラなどで撮影されたウォークスルーのできる内観写真などが掲載されており、中には実際に物件を見ずに契約する方もいます。 しかし、実際に物件を見ないと不安な方が多数なのではないでしょうか。...
閲覧数:16回0件のコメント


青木 歩実
- 2022年5月5日
- 4 分
東京マンション選びのポイント <マンションタイプについて>
㈱ハチハウス、宅地建物取引士の青木です。 今日はマンションのタイプ別メリットデメリットについてお話します。 東京都心のマンションには主に以下の3タイプがあります。 1.タワーマンション 2.中層小規模マンション 3.中低層高級マンション...
閲覧数:21回0件のコメント


青木 歩実
- 2022年4月14日
- 4 分
東京マンション選びのポイント <管理組合について>
㈱ハチハウス、宅地建物取引士の青木です。 今日はマンションの管理についてお話します。 分譲マンションを購入すると、自分の住む部屋だけでなく、面積配分に応じて建物全体の何分の1かのオーナー(所有者)になります。そしてオーナーには、権利と共に管理についての責任も生まれます。マン...
閲覧数:14回0件のコメント


青木 歩実
- 2022年3月24日
- 2 分
東京マンション選びのポイント
こんにちわ。㈱ハチハウス、宅地建物取引士の青木です。 私は東京生まれ。幼少の頃は23区とはいえ郊外の一軒家で育ちました。高校生の頃、親の要望で都心のマンションに転居、その後もマンションに住み続け、現在8戸目です。 うち6戸がいわゆる分譲マンション。親が購入したり、自分で購入...
閲覧数:20回0件のコメント


穴井 真梨乃
- 2022年3月9日
- 1 分
引っ越しをする時ってなんだかワクワクしませんか?
お仕事上沢山の間取り図を見る機会があり、ここにどうやって家具を置くのか、この収納には何をしまうか、いろいろなことを考えながら間取り図を眺めたりしています。 私も何回か引っ越しを繰り返し、アパート・マンション・一軒家と暮らしてきました。...
閲覧数:18回0件のコメント


青木 歩実
- 2022年2月26日
- 3 分
不動産の仕事で、暮らし方にきちんと合う住まいを届けたい
こんにちは。oaoと提携する(株)ハチハウスの宅地建物取引士の青木歩実です。はじめまして! 宅地建物取引士とは、不動産の仕事をする資格を持つ人です。 不動産屋というと、皆さんはどのようなイメージですか? 街の商店街にある、中古マンションや戸建て情報の紙を店頭に沢山貼りだして...
閲覧数:25回0件のコメント
bottom of page